【沖繩県入域客数】 8月 県独自の緊急事態宣言の影響がどの程度だったのかを検証!
2020年8月の沖縄県入域客数が16日に正式にの発表されました。通常は25日前後なのですが、今回は異様に早く報告されています。国の緊急事態宣言が解除され、県を全く移動が解禁になったのが6月19日。それを受けて7月の入域客 … Read more
2020年8月の沖縄県入域客数が16日に正式にの発表されました。通常は25日前後なのですが、今回は異様に早く報告されています。国の緊急事態宣言が解除され、県を全く移動が解禁になったのが6月19日。それを受けて7月の入域客 … Read more
昨年の今頃は、オリンピックも控えてインバウンドバブルもありイケイケドンドンだった沖縄観光。特に宿泊業は国内外からの大きな投資もあり非常に活発に動いておりました。その後コロナウイルスで一気に冷え込んだのは説明不要でしょう。 … Read more
コロナの影響でリモートワーク、テレワークが推奨され、自宅で勤務する方も増えています。今後は、せっかくなので自宅以外の場所でテレワーク!どうせなら南の島でのんびりと!といういわゆる「ワーケーション=ワーク+バケーション」な … Read more
2020年6月の入域観光客が沖縄県から発表されました。全国の緊急事態宣言が解除されたのが5月25日、県をまたぐ移動が解禁になっのが6月19日でした。これらが6月の入域客にどの程度影響を与えたのか、4、5月の数字と比較しな … Read more
6月19日に県をまたぐ移動が解禁になり、今後はますます増えて行くであろう観光客。緊急事態宣言明け以降は航空便も随時増便になり、宿泊予約も力強く伸びています。では実際の観光地はどのような盛り上がり具合なのか?。データを読み … Read more
コロナ休校の影響で小中高の夏休みが短縮される予定です。通常であれば7月後半から8月いっぱいにかけて家族連れが多く訪れる沖縄ですが、今年は状況が大分違いそうです。でも具体的にはどう変わるの?そこで、今日は各地域の夏休み期間 … Read more
毎月御紹介している入域観光客数。今月版は数字が恐ろし過ぎて逆に面白かったレベルです。緊急事態宣言が発令されたのが4月7日。それ以降は宿泊予約の動きが一気に止まりました。実際には昨年と比べてどの程度の数だったのか。もう底は … Read more
コロナの影響もあってホテルを売却する企業が増えています。この状況ですので、良い立地のホテルも格安で売りに出ているようです。良い物件を購入出来れば観光需要が戻った時に大きな収益となる為、ホテル買収を検討している企業も多くあ … Read more