沖縄県の4月の入域観光客の資料がもはや面白いレベルだったので紹介する
毎月御紹介している入域観光客数。今月版は数字が恐ろし過ぎて逆に面白かったレベルです。緊急事態宣言が発令されたのが4月7日。それ以降は宿泊予約の動きが一気に止まりました。実際には昨年と比べてどの程度の数だったのか。もう底は … Read more
毎月御紹介している入域観光客数。今月版は数字が恐ろし過ぎて逆に面白かったレベルです。緊急事態宣言が発令されたのが4月7日。それ以降は宿泊予約の動きが一気に止まりました。実際には昨年と比べてどの程度の数だったのか。もう底は … Read more
コロナの影響もあってホテルを売却する企業が増えています。この状況ですので、良い立地のホテルも格安で売りに出ているようです。良い物件を購入出来れば観光需要が戻った時に大きな収益となる為、ホテル買収を検討している企業も多くあ … Read more
観光経済バブルの話ではありません。今日はインバウンドに関連した新しい旅の形、トラベルバブルという考え方とそれがいつ、どこから広まってくるのかというのを考えてみます。 今日の内容 トラベルバブルとはトラベルバブルに動き出し … Read more
週末に「宿泊」する予約では無く、週末に「発生」する予約のお話です。宿泊するのは当然週末に偏りがちになりますが、発生となると話は違ってきます。今日はその傾向と対策を探ります。 今日の内容 予約が発生する曜日、しない曜日そん … Read more
コロナウイルスでインバウンドがガタ落ちして、宿泊施設は日本人ゲストを取り込もうと必死です。というか、そもそも今は日本人ゲストしかいない為、集客=国内客 にならざるを得ないのです。社名に「インバウンド」が入っている弊社とし … Read more
コロナウイルスが騒がれだしたのが1月末。入域客に実際の影響が出るのが2月からになるのは以前にもお伝えしましたが、その2月の実績が本日ついに出ました!という事で、入域客が減っているのは想像に難くないのですが、どの程度減った … Read more
半期に一度、弊社が独自に調査している沖縄県の旅館業を取得した宿泊施設数・室数と増加率ですが、2019年末までのデータが出揃ったので発表致します。 2019年宿泊施設数・部屋数 驚きの結果に! さっそく、どれだけ増えたのか … Read more
沖縄コンベンションビューロー(以下 ビューロー)という沖縄の観光関連の財団法人があります。ざっくり言うと、沖縄観光を盛り上げる団体なのですが、観光の専門集団だけあって観光業界に勤める方は参考にしている方も多いと思います。 … Read more