旅館業取得したのにAirbnbだけ??そんな勿体ない施設が那覇市でどのくらいあるのか試算してみた
最近Airbnbだけでは予約が芳しくないという話をちらほら聞きます。これだけ宿が増えると、流石に競争が激しくなってきて上位の宿以外は予約が入りにくくなるのも頷けます。旅館業を持っている場合、日数制限が無く、登録出来る予約 … Read more
最近Airbnbだけでは予約が芳しくないという話をちらほら聞きます。これだけ宿が増えると、流石に競争が激しくなってきて上位の宿以外は予約が入りにくくなるのも頷けます。旅館業を持っている場合、日数制限が無く、登録出来る予約 … Read more
よく比べられる宮古島と石垣島。通常は「行くならどっち?」という基準で語られる事が多いのですが、今日は「宿泊施設を運営するならどっち?」という視点で語ってみたいと思います。 個人の感想が含まれないように数字をベースにお話し … Read more
今年の沖縄は例年以上に宿泊施設が増加しています。民泊もそうですが、旅館業を取得する施設も過去例に無い程に増加しています。とは言っても、県が発表するデータはいつも半年〜1年遅れであまり現状を表していません。そこで、昨年同様 … Read more
クチコミ、気にしてますか?ウェブ上のクチコミはゲストの予約決定に大きな影響を及ぼすので、結構クチコミ対策を気にされている宿泊施設も多いかと思います。今日はそんなクチコミのトレンドと注意点についてご説明致します! &nbs … Read more
毎年官公庁から発表される観光統計。昨年2018年の通年の観光統計確定値が今年の6月末に発表されています。官公庁だけに全国の発表をしているのですが、今日はそのうちの沖縄の部分のみを抜き出して主要都市と比較してご紹介!本家で … Read more
Matz元Booking.com アカウントマネージャー。那覇オフィス立ち上げ時から数百以上の宿泊施設にウェブ販売をアドバイス。アパートメントタイプから、ビジネス・リゾートホテル、グローバルチェーンまで幅広いタイプの宿泊 … Read more
最近、「客室単価が下がったなー」って思った事はありませんか?その感覚は正しくて、沖縄県全体で下落傾向にあります。これだけ民泊、新築ホテルが乱立して来ているのでそりゃ下がるのもわかりますが、実は原因はそれだけではなかったん … Read more
民泊新法施行から約半年。ようやく落ち着きを取り戻している民泊ですが、今日はそんな沖縄県の民泊の受理件数をまとめてみたいと思います。 意外と少なかった、多かった市町村もあるかと思いますが参考にしてみて下さい。 後半では、今 … Read more