沖縄の無人ホテル・民泊運営代行会社 | マイズインバウンド

沖縄県 民泊運営代行 無人ホテル運営代行
Mon - Fri

10:00 - 17:00

オーシャンビューの呼び方の違い!海の見え方別オーシャンビュー名称ティアリスト シービューとオーシャンビューの違いも解説

最終更新日 : 2025年9月2日 圧倒的差別化になる「オーシャンビュー」せっかく客室から海が見えるので「オーシャンビュールーム!」って盛りたいけど嘘もつけない!そんなあなたにオーシャンビューのランク付けティアリストをご紹介!インバウンドにアピールしたい部屋名称の参考に!

 

【SSクラス】オーシャンフロント(Ocean Front)

・海に直接面していて、客室の目の前に遮るものなく広がる景色。

・ベランダや窓から真正面に海が見えるのが特徴。

 

これぞオーシャンビュー!というオーシャンビューの王様。ガッツリ見える場合は堂々とこの名前をつけましょう

より強調したい場合には「フルオーシャンビュー」のようにアピールするのも良いでしょう

 

【Sクラス】パノラミックオーシャンビュー(Panoramic Ocean View)

・視界が広く、窓が大きく取られており、広範囲の海の眺望が楽しめる。

・「オーシャンビュー」より広範囲の視界を意味することが多い。

 

オーシャンフロントは海が目の前で近い必要がありますが、パノラミックオーシャンビューは海が目の前でなく高台にある場合等にも使える名称です。

 

【Aクラス】オーシャンビュー(Ocean View)

・海が十分に見えるが、角度や距離などで多少の差がある。

・客室によっては真正面ではなく斜め方向に海が見える場合もある。

 

最も一般的な名称。あまりハードルを上げたくない場合にはこの名称が無難

 

【Bクラス】パーシャルオーシャンビュー(Partial Ocean View)

・海が一部分だけ見える状態。

・建物の一部や障害物によって視界が限定されていることが多い。

 

パーシャルオーシャンビューなのにその旨を説明しておかないと後でクレームや低いレビューになるので要注意

 

【Cクラス】ディスタントオーシャンビュー(Distant Ocean View)

・遠くにかすかに海が見える程度。

・海岸から距離があり、視界の隅などにわずかに海が映る程度。

・微妙にクレームになるレベル

 

ここまでくるとオーシャンビューとうたわない方が吉。

「オーシャンビューじゃないと思ったら海が見えた!」となった方がゲスト満足度も高くなりレビューもよくなります

 

オーシャンビューの客室が複数ある場合に参考にしてください!

 

「シービュー」と「オーシャンビュー」の違い

オーシャンビューとよく似た名称で「シービュー」があります。違いは以下

  • 日本国内のホテル・民泊 → 「オーシャンビュー」と書くことが多い(宣伝用に響きが良い)。
  • 海外ホテル(特に英語圏) → 「Sea View」が標準的な表記。
  • ニュアンスの違い: 厳密に区別されないことも多く、ほぼ同じ意味で使われる。
  • Oceanは「外洋」、Seaは「沿岸や湾」も含むため、シービューの方が幅広い景色を指す場合もある

 

日英で客室名を変更できる場合は

 

日本語→オーシャンビュー

英語→Sea View

 

としておけばいいかと思います

 

参考にされてください

元Booking.com アカウントマネージャー。那覇オフィス立ち上げ時から数百以上の宿泊施設にウェブ販売をアドバイス。アパートメントタイプから、ビジネス・リゾートホテル、グローバルチェーンまで幅広いタイプの宿泊施設の販促をサポート。OTAの裏事情まで熟知したノウハウでホテル・民泊のウェブ集客をお手伝いします。